忍者ブログ

子供・仕事・時々釣り

コムログ開設日2008.12.04

カテゴリー「小麦の小言」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


『スーパーエコ』

愛車のブレーキパットの交換と
車の購入の為
いつもお世話になる車屋さんに行って来ました。

車は希望の物が無く来週に持ち越しですが
パットの交換して頂きました
e13c782e.jpg










途中 気になって作業を見に行くと.....
ba074051.jpg









皆さん分かりますか?
右が新品で 左が今回交換したパットです  (汗)
お店の人に『ここまでの方はなかなか居ませんよ~ エコですね~』
限界ギリギリでした(汗)
僕も神業だと思います.....
ローターまでいってなくてよかったです(喜)

その後4輪とも交換して頂いている間に
7cdacf10.jpg









娘と遊んでいました。

出来上がり
帰りしなに某ラジコン専門店にてベアリングと潤滑剤を仕入れてきました
b38a5056.jpg










結構使えますよ~
スプール高回転間違いなしです~!!


PR

正月休み最後の日

早いもので9日間の休日ももう終わり

年末に予定してたルアー製作も思うようにいかずバタバタしていました

正月休み最後の今日は麦兄と明日の準備をする中、帰省していた
グッチさんが帰りしなにこっちに寄るとの事で我が家でお鍋をする事に。
60f7be3a.jpg








楽しく美味しく頂きました。

そうそう、ミドラVol2の中塗りの塗装をどれにしようかと悩んでいましたので
この際と思いグッチさんにカラーを選んで頂きました。
ナイスチョイス~グッチさん!!
途中経過では有りませんがある程度は出来ました(喜)
21770253.jpge8e53b15.jpg









少しイヤラシイ出来ですが中々です~
仕上げが楽しみです。

後、グッチさんを見送り自宅に帰ると隊長からのTEL!
話によるとジギングで大漁との事
おすそ分けして頂きました~
早速頂きたいと思います、
隊長有難うです。
詳しくは隊長のブログにて(笑)

2009年 年明け

新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。



早速ですが
2009年の目標としまして

ハンドメイドビックベイトでの釣果
アップ15本を目標に頑張りたいと思います(あくまでも目標です...)
内訳は

超低水温期
モーターさんの『ネコソギ』

低水温期
隊長の『ドリベイト』

高水温期
僕の作る『ミドラVol2』

各時期ごとに5本のアップが獲れれば よし としたいと思います。

それと今年は娘の入園やら自家用車のブレーキパットやエアサスの交換や
車の買い替え等出費が嵩みますが出来るだけ自分で立てた目標を
楽しくのんびりとクリアしていきたいと思います。

それでは本年もよろしくです。

週末

最近忙しい..
特に週末が大忙し(汗)

1日に4~5件の仕事を同時進行しながら走り回ってます。
朝から晩まで頑張ったら自分のご褒美として

ベリーメンバー行きつけのお店へGO!

まっちゃんファミリーとお店で合流~

僕のおすすめ   『豚平焼き』      

da484734.jpg












これがまた 
分かる方は分かると思いますが 美味いーーー!

パクパク食べてる横では
be78748e.jpg























その横ではマッチャンJrがパパをガン見!!
f6135b03.jpg










..........その後は

隊長からためになるお話を少々

仕事で疲れてましたがワイルドなメンバーに元気を頂きました(喜)

そのパワーを仕事に注がず.......

コイツに注いでしまいました(笑)
6f59d22e.jpg










もう一皮剥いてから補強とウエイト足します
かなりファットな奴なのでリップの悪戦苦闘な予想です







古き良き時代

皆さん
突然ですが
昔、釣りと言う遊びを初めて体感した時の事を
思い出したりはしませんか?

僕は最近某オークションで何気に出品商品を見ていて
ふと昔、僕が使っていたルアー、ロッド、リール、を懐かしく思い
検索してみると驚く事に状態がほぼ新品に近いリールを発見!!

考えてみれば現在の最高峰 『DC』  (僕の中でですが)
それは、現在 多種多様の材料と
長い年月培った知識で出来上がった最高の形!

ですが時代を振り返ってみると
僕が使っていたリールにも、その時代の最高峰もしくは最先端の技術で
使い手からの脚光を浴びていたと思います
僕もその中の1人でした。

僕の時代はダイワ精工(TEAM DAIWA)の独占した時代だと僕は思います
海外からもバスプロが来日し、各プロが独自の理論で物がどんどん商品化されていました。

僕は遠い記憶ですが、プロや紙面を飾る方の中で
リッククランさん  ジョージコクランさん 日本の 下野さん 田辺さん 
のスタイルを真似ていました  (子供の発送程度です)
中でもリッククランさんのデザインする『クランキングロッド』
ジョージコクランさんのデザインした『コクランロッド』  (正式名所は分かりません)が
僕の憧れで探し回った記憶があります。
リールは勿論、当時 飛ぶ鳥を落とす勢いのダイワさんから出た
TDシリーズのTD2HIを愛用していました。

現在 当時のクランキングロッドもTD2Hiも行方不明ですが
上記で書いたようにTD2HIを手に入れる事が出来ました。
b59d13de.jpg













早速 分解してOILやグリスを注しれみましたが...
やはり古き良き時代です
ですが!
釣りは自分が楽しめてこその釣りだと思いますので
足りない部分は少なからずの経験でカバーします(笑)

来年このリールで思い出を作りたいと思います。

皆さんも一度原点に帰るのも一つの楽しみですよ。

プロフィール

HN:
小麦
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/11/03
趣味:
LINE:comugiwildvery

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ


Copyright ©  -- 子供・仕事・時々釣り --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ